気ままに大航海
A鯖で気ままに遊ぶオッサン航海者
トップ
記事一覧
RSS
トップ
>
2014年11月
きままに復帰
2014
/
11
/
03
11月初旬の三連休で、ふと復帰。ブログをみるとなんと一年以上放置していたのですねぇ。DOL自体は2014年のサーバー統合後から休止していたので、半年ぶりぐらいですかね。復帰したパパチチ。そうそう。冒険経験を稼ぐために、地理学と海域調査やってましたね。いやーほとんど手つかずでしたな~。とりあえず、いったんロンドンに帰ろう。で、途中、ピンジャラによってみたら、なんとイングランド港になってしましたよ。あらま。し...
近況
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
遠洋探検家
2014
/
11
/
03
さてさて。明日から『身なりのいい紳士』イベントらしいので、いったん宝石商に戻して南蛮交易を2周。久々だから、商人も楽しかったわけですが、やっぱりもうしばらく地理学冒険上げでいこうかなと。冒険レベルをもっと上げたいし。そうだ、せっかくだから、新しい職でやろう!で、『遠洋探検家』にはすぐなれそうだったので転職クエを受けにセビリアに。『速さへの挑戦』、なかなか出ないな~。と思っていたら、その間に『エル・...
近況
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
エル・パソ(セビリア-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
04
では、『エル・パソ』開始。『エル・パソ』は視認9、地理学11、スペイン語が必要な、セビリア冒険者ギルドのクエスト。必要冒険名声は16000ぐらい?『マール・パシフィコ』や『第二の世界周航』の前提になっている。さらに、冒険レベルキャップ60⇒65の解除イベントとなっているらしい。まあ、キャップ解除はまだまだ必要ないんだけど、高レベル地理学イベントで後続ありなら、やっておきたいところ。まずは書庫の学者さんとの会話...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
アフリカの南端(セビリア-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
04
『エル・パソ』をクリアしたから、次は当然その後続だと思いますよね。じゃじゃーん。・・・・・・違います。セビリアで『マール・パシフィコ』が出ない。冒険名声が足りないのかも。ということで、他の地学クエで鍛えねば!選んだのがこれ↓喜望峰を発見するこれは、やっぱり後続クエがあったりするので。では、出発。最初の聞き込みは、サンジョルジュ。おー懐かしい。というか、ほとんど寄港した記憶がない。あれー。さっそく、...
未分類
コメント(4)
トラックバック(0)
続きを読む
ロサリオおねいさん
2014
/
11
/
05
しばらく、セビリアで地理学冒険上げの予定なのです。そこで、せっかくなのでセビリアの看板娘、ロサリオおねいさんのところへマメに顔を出そうかなと。先日のケープで、アリデスおばちゃんの勧めもあって、ダイヤモンドの首飾りも買っときました。おみげにどうぞ。とはいえ、何しろイスパニアの首都、セビリアですよ。そうそう好意が上がるわけがないじゃないですか。・・・・・・あれ?・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ...
思い出深い記事
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
サンゴの海(セビリア-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
06
お次はこれだぜ。後続クエストがありそうなものを片っ端から片付けるのだ。グランドケイマンまで行って視認すればよいらしい。行こう!そして、着いた!ここはイングランド領地。お、学者がいるのね。よし、地理学の読書だ!地図が4枚ぐらい手に入った。で、その後、海域調査を兼ねて視認で、クエ達成。お、冒険レベルアップ! 順調じゃ♪...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
大帝国への道(セビリア-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
06
お次はこちら。アフリカ西岸ですね。サンジョルジュへGo!この角度で拡大してみると、なかなか格好いい船だよね~胴長なのが隠れるからだな・・・・・・で、到着。聞き込みもラクチン。例によって海域調査もついでにやって、クエストは達成。いやーーーーーまたまた、スクリーンショット撮り損ねてしまった (^^;...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
新大陸東岸の調査(セビリア-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
07
セビリア地理学冒険上げ、さらに続きます。次は『新大陸東岸の調査』サントドミンゴへGO!商人時代は南蛮貿易ばっかりで、なかなかカリブ海なんていかなかったしね。よし、セビリア出港!・・・・・・ライザ、まだ囲まれてるのか・・・・・・ゆるせ(^^;さて、サントドミンゴ。で、ハバナへ移動。出港して、ついでにメキシコ湾の海域調査、と。よし、発見!でもって、最寄りのメリダの港に立ち寄って、おみやげ交易品を購入。お...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
砂漠と海の関係(セビリア-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
08
さてさて、今度はちょっと遠出ですね。後続のあるクエがなかなか出なかったので、じゃあ気晴らしに遠くに行ってみようかと。まずはリスボンの学者さんに話を聞け、と。ほほお。リスボンも久々やね。で、行ってみると。ナイス、報告。砂漠の原因は海流か・・・・・・知らんかった。で、いよいよリマへ。委任回航で一発でいけないので、リオデジャネイロデ一服。あー、そういえば久々~。でも特に用事はないので、すぐに出発。リマ着...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
リマで地図消化
2014
/
11
/
08
さてさて、とりあえず、リマでクエスト報告を言付けて、と。うんうん。え。うーーーん。なんだか寂しそうだから、もう少しリマにいようかね・・・・・・。まあ、セビリアに帰るのも遠いしな。げーーーん、仕事ないよ。およよ。・・・うん、そうそう。そういえば地図が結構貯まってた気がするぞ。それだ。それを消化しよう。というわけで、近隣の地図をやっつける!まずはコピアポの郊外だ。いやー何しろ、腰かけ冒険家(?)だから...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
南米地形調査(リマ-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
08
さてさて。その後、リマでなんとか地理学クエを出しました。とりあえず最南端まで行けばよさそうだ。それ自体はよかったのだが・・・・・・・・・・・・発見物の洋上に海賊がうろうろしておるじゃないの。ちなみに、この後、襲われましたよ~。予想通り(;一_一)まあ、見逃していただきましたけどね。ま、まあ、気を取り直して。チリ海盆の海域調査を終わらせて、帰還です。...
未分類
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
近場の漁場(リマ-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
09
さてさて。かろうじて?次の地理学クエもいただきました。魚はうまいし栄養もあるからね。へー。パナマってのは、そういう意味だったのか。じゃ、パナマへGO!ど、毒魚はいただけませんねえ。とりあえず、情報収集完了。嵐の中、パナマ湾発見。うへーよれよれでリマに帰還。...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
北と南を分かつ場所(リマ-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
09
さてさて。リマの地理学クエも残り少なくなってきている様子。漁場情報から、こんな話題に。カリブ海とつなぐ、つまり運河の話だね。パナマへGO!まあ、今のところ地理にしか興味ないけど、調べてみるかねえ。あー、お金かかりそうだね。でも、DOLの世界の航海者達なら、お金なんて無問題ですよ。というか、もうできてるしね(@_@;)うーん、商人的には、それがそう便利でもないんですよねえ。DOLの世界だと。南蛮貿易で唐辛子を運...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
さらばリマ、いざ行かん西の大海
2014
/
11
/
09
さてさて。なくなってしまったよ、リマの地理クエスト。今は、ここに留まるわけにはいかない。出帆せねばなるまい。ティカには申し訳ないが、さらば。また逢う日まで。うむ、この角度での撮影だと、なんだか夜逃げするみたいだな・・・・・・。次回からは船首を上向きにしよう・・・・・・。次のアテ。調査したパナマの運河を使って東に帰ってもいい。アメリカ大陸東岸の地図も貯まってるし、セビリアの地理学クエ出しもまだ途中だ...
未分類
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
大陸の山(堺-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
09
さてさて。堺に到着して、まずはお団子とお茶でのんびりしたところで。さっそく、冒険クエストを探しに。あ、この写っている笠かぶっている女性キャラ、いいね!それはともかく。調べてみると、朝鮮と中国の地理学クエストがいくつかあるらしい。じゃ、ちょっと腰据えてやってみるか、と。まずは漢陽。あーーーー、書庫で記録をね。そうか、朝鮮語が必要かもしれないね、これは。「世界の言語解説書」あるけど、しばらく朝鮮の調査...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
歴史の川(堺-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
10
さてさて。次のクエストは『歴史の川』。ヨーロッパの地図職人って、誰だろうね。メのつく人?でも「職人」って感じでもないしなあ。百済で負け戦の話か。とすれば、川の名前はやっぱり・・・・・・。これだよねえ。あらま、事件もなくあっさり終了・・・・。...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
噴火の記録(堺-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
10
さてさて。あっさりクリアしちゃったので、もうひとつ。ほほぉ、火山の調査、か。リアルにこの間噴火があったし、自然は怖いね・・・・・・。かなり昔に噴火した、ということか。ほほぉ。ちなみに、wikiの記載は下記ね。『漢拏山は第四紀の火山である。周辺には360個の側火山(地元でオルム 오름と呼ぶ)が形成されており、最終噴火は11世紀初頭(高麗時代)の1007年であると見られている。典型的な楯状火山である。プレートの衝突...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
洋上怪物騒動(堺-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
10
さてさて。もうひとつ、行ってこようか。ネス湖のネッシーみたいなものかな。いや、だがDOL世界にはクラーケンとか実在するしな。予断は禁物か。ほお。ちょっとワクワクするな。・・・・・・ところで、この船員さん、瀬文さん@SPECに似てないかい?あ、なんだよ、マスター、冷静だな~。やれやれ。ほいっと。実際にグーグル先生で画像検索してみると、まあ、確かにそんな風に見えるけどね。だけど、そこまで騒ぐほどでもな...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
あれれ~もう堺の地理学編終わりなの~
2014
/
11
/
10
さてさて。さっきので、終わっちゃいましたよ。朝鮮関連の地理学クエが。なんだ、もうちょっと、ここでお団子食べ続けるつもりだったのに。中国の地理学クエがいくつか残ってるみたいだけど、その場合はやっぱり中国語欲しいしな。堺なら、本当は、生物学と生態調査を始めればまだ滞在できる。が、今は、装備も職業も遠洋探検家。元々は。「海域調査で冒険経験を稼ごう!そうだ、それだけだと退屈だから地理学と視認上げとこう!地...
未分類
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
[勅命]調査における水場の確保(マニラ)
2014
/
11
/
11
さてさて。堺を出港し、マニラに上陸。ここは、商人時代の南蛮貿易中継基地で、共有倉庫2の交易品在庫がある。このあたりの冒険が終わったら、積んで欧州に帰ろう。せっかく来たんだし、勅命をこなしていこうかな。ふむ。フォルモサ。台湾の別称ですな。「美麗島」。そうか、また北上か。いいけどね。安平の近海で発見。ところで、帰り道でこんなニュースが↓(注:この冒険はリアル世界では11月8日ごろ)リマで大投資戦か~。夜逃...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
[勅命]献上品の産地調査(マニラ)
2014
/
11
/
11
さてさて。お次の勅命は、と。ほほー。女王がお菓子を気に入ったのね。じゃあ、それを積んで帰れば大儲けかもしれないねえ。ピーナッツを砂糖でまぶしたやつだな、たぶん。シンガポールでお茶するとお茶うけに出てきたような。女王は砂糖好きだからねえ。また虫歯を増やしてなきゃいいけどね。・・・・・・と、いいつつ、うちの家族も好きで、たまに缶に入ったやつ買ってくるな。ほいほいっと。金門島のことだったか。・・・・・・...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
[勅命]現地の信仰と山の関係調査(マニラ)
2014
/
11
/
12
さてさて。次は、『現地の信仰と山の関係調査』だとのこと。視認3 地理学5。うむ、今のパパチチなら楽勝。「ヤーディンの北にある大きな国には独特の宗教が存在するという。先見隊の報告によると、山に神が座しているとのことだ。そなたには、この不可解な報告内容を解き明かしてもらいたい。この街の交易商が新たな情報を入手したらしい。協力を要請し、速やかに調査を開始したまえ」ほお。む、三清山のことなの??これって、結...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
[勅命]島国にある山の調査(マニラ)
2014
/
11
/
12
さてさて。マニラの地理学勅命はこれで最後みたい。『島国にある山の調査』「先遣隊より妙な報告があったため、調査を命ずる。報告によると、日の本と呼ばれる地域では、人が山に入りしばらく出てこないことがあるそうだ。にわかには信じがたいが、われらに攻撃せんと企てているやもしれぬ。そなたのこの街の酒場にいる者から話を聞き調査を始めたまえ」これは日本のどこかだね。あれだ。あそこ。そうそう。紀伊山地。「熊野」、「...
未分類
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
文化が集う島(ジャカルタ-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
13
さてさてマニラで一通り地理学勅命を終えたわけだから。南下しよう。というわけで、ジャカルタ。いやーーーー、やばいねジャカルタ。地理学クエストの宝庫。これはもう1年ぐらいここにいることになるかもね(@_@;)琉球のことだねぇ。というかまた北上かい!まあ、そらーゲーム的には逆に順路を回っているようなものだからしょうがないが・・・・・・。で、マニラにとんぼがえりして。琉球人たちは、DNA的には日本列島から南下した...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
さーてさて。どうしたものか。
2014
/
11
/
13
おもむろにジャカルタでの地理学クエが開始されたわけだが。小島が多くて直線でスピードが出せないわ、NPC海賊が多いわで、ちょーーーーーー面倒だよ。商人時代から愛用の商用ロングスクーナーでは、ちょっとストレスたまる。商用ロングスクーナーは、あまりにもここでの冒険に向いてない。海域調査も兼ねてるからなおさらだよ。上納すればよいとはいえ、海賊になんどもなんどもインターセプトされるのがイヤ!く~~~!! (;一...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
とりあえず
2014
/
11
/
14
今日はプレイ出来ないかもしれないのでコメだけ。復帰後、ブログも再開してるわけですが、毎日更新を続けちゃったものだからやめられない!なんだか、気持ち悪くてやめられない!DOLにインしないのは耐えられるのに!というわけで、ただ継続のためだけの駄文でした\(^o^)/...
近況
コメント(7)
トラックバック(0)
続きを読む
さあ、乗り換えだ!
2014
/
11
/
15
さてさて。変な時間に目が覚めたから、これ幸いとブログを書いておく。この時間に書いちゃえば、今日一日は精神的に平安だZE☆・・・・・・寝起きでノリがおかしいが、とりあえず船問題を解決すべく、家族艦隊のドッグから1隻ジャカルタに回航させた。大型スクーナー(G0)(探検船)30人しか乗せられないのは、パパチチの商用ロングスクーナーと同じ仕様で、白兵になったら弱いんだが、船員雇用に無駄がないので、あえてこれで。特...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
マニラ東の海域調査(ジャカルタ-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
15
さてさて冒険再開。たくさんクエストが出てくるので片っ端から片づけていくよ。マニラから東。そうそう。ここにウヨウヨいたわけですよ。NPC海賊どもめ。だが、ざくざくと刈って狩って進む!ついでに海域調査も続行。マニラの方って、実際に行ったことはないんだけど、やっぱり暑いんだろうねぇ。フィリピン海発見!ついでに海域調査も完了!...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
列島のさらに東へ(ジャカルタ-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
15
さてさて。次は、インドネシアの列島調査の続きだよ。...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
未発見の小島(ジャカルタ-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
15
さてさて。次は、メラネシア海盆まで行くやつですな。これをやっておくと、後続クエが出るやつです。では、聞き込みを。妙な島か~。でもって、グアムへ。ほほぉ。・・・・・・しかし、これの方がよっぽど妙な感じを受けるのだが・・・・・・。まあ、いいか。ポンペイ島、発見。公式(?)観光案内があるね。南太平洋の巨石文化って、不思議だわ。ほんと。さて、隣の東カロリン海盆の調査を済ませて帰還しょう!...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
海峡に横たわる島(ジャカルタ-冒険者ギルド)
2014
/
11
/
15
さてさて。ポンペイ島を発見したので、その続きのクエストを受けるつもりだが。併せて受任した小さいほうのクエもやっつけておこう。マラッカで聞き込み。沈没船の宝庫なのね。ちなみに、この辺。おし。だがしかし、、ビリトゥン島って、日本語の情報少なくないですか。ちょっとネット情報を掘り進んでいくと、大航海時代の皆さんのブログがリスティングされてくるのですが・・・・・・ヽ(^o^)丿...
未分類
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
プロフィール
Author:パパチチ@大航海時代オンライン
備忘的なりきりブログ
大航海時代オンラインブログランキングはこちらのバナーから
カテゴリ
近況 (112)
未分類 (170)
大航海時代オンライン (16)
思い出深い記事 (21)
お勧め記事更新
Created by HKD
最新コメント
ひー:えーっと (07/31)
ヒー:強化鋼の板金(蒸気船に乗ろう4) (05/26)
バットウダ:強化鋼の板金(蒸気船に乗ろう4) (05/19)
パパチチ@大航海時代オンライン:花火と海賊 (05/12)
パパチチ@大航海時代オンライン:花火と海賊 (05/12)
最新トラックバック
著作物利用表記
『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。 このWebサイトに掲載している『大航海時代 Online』の著作物は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。
月別アーカイブ
2020/03 (1)
2018/07 (1)
2017/05 (16)
2017/04 (2)
2016/10 (5)
2016/01 (1)
2015/12 (5)
2015/11 (29)
2015/10 (1)
2015/09 (7)
2015/08 (26)
2015/07 (18)
2015/06 (1)
2015/05 (3)
2015/04 (9)
2015/03 (18)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (39)
2014/11 (72)
2013/05 (4)
2013/04 (2)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる